ブログ

7月の推し農家:アップヒルファーム「極甘とうもろこし味比べセット」好評販売中!

7月の推し農家:アップヒルファーム「極甘とうもろこし味比べセット」好評販売中!

今回は、当サイト7月の推し農家・埼玉県所沢市アップヒルファーム坂上さんが、心を込めて育て上げた「白とうもろこし」のご紹介です(^O^)/うだるような暑さに身も心も沈みがちだった時、白いとうもろこしが美味しいと話題にあがっていました。「果物みたいな甘さ」「こんなに美味しいとうもろこしは初めて食べた」「とうもろこしが生で食べられるとは驚き」平均糖度は20前後。スーパーに並んでいた甘いみかんの糖度13~15程度。この白いとうもろこしが、相当甘いというのは想像していただけると思います♪

7月の推し農家:アップヒルファーム「極甘とうもろこし味比べセット」好評販売中!

今回は、当サイト7月の推し農家・埼玉県所沢市アップヒルファーム坂上さんが、心を込めて育て上げた「白とうもろこし」のご紹介です(^O^)/うだるような暑さに身も心も沈みがちだった時、白いとうもろこしが美味しいと話題にあがっていました。「果物みたいな甘さ」「こんなに美味しいとうもろこしは初めて食べた」「とうもろこしが生で食べられるとは驚き」平均糖度は20前後。スーパーに並んでいた甘いみかんの糖度13~15程度。この白いとうもろこしが、相当甘いというのは想像していただけると思います♪

予約販売中:千葉県銚子産・小玉スイカ「姫まくらちゃん」栽培の裏側

予約販売中:千葉県銚子産・小玉スイカ「姫まくらちゃん」栽培の裏側

いつも『農村日和』をご利用いただき、ありがとうございます(*'ω'*)今回は、当サイト今月の推し農家・千葉県銚子市彦兵衛農園・はやしさんの音声配信から「スイカ栽培の裏側」をご紹介します♪ 彦兵衛農園さんの看板商品・小玉スイカ「姫まくらちゃん」は、その甘さとシャリ感で毎年リピーターが絶えず大人気。今月中に第一弾の出荷が開始される予定で、届くのを楽しみにお待ちいいただければと思います!

予約販売中:千葉県銚子産・小玉スイカ「姫まくらちゃん」栽培の裏側

いつも『農村日和』をご利用いただき、ありがとうございます(*'ω'*)今回は、当サイト今月の推し農家・千葉県銚子市彦兵衛農園・はやしさんの音声配信から「スイカ栽培の裏側」をご紹介します♪ 彦兵衛農園さんの看板商品・小玉スイカ「姫まくらちゃん」は、その甘さとシャリ感で毎年リピーターが絶えず大人気。今月中に第一弾の出荷が開始される予定で、届くのを楽しみにお待ちいいただければと思います!

農村コラム:プロ直伝・家庭菜園でもできる!おいしいパプリカの育て方

農村コラム:プロ直伝・家庭菜園でもできる!おいしいパプリカの育て方

今回は、公式YouTubeチャンネルから人気の動画「パプリカ栽培のコツ/ 現役プロ農家直伝」をご紹介します(*'ω'*)木も育てながら実も育てる 動画に登場するのは、長野県松本市でパプリカ栽培をはじめて3年目(※動画更新時)になる、百瀬農園の百瀬さん。百瀬農園では、ハウス内でパプリカを吊るしながら栽培。10月上旬のハウスには、背丈180cmを超える立派なパプリカの木が並んでいました。

農村コラム:プロ直伝・家庭菜園でもできる!おいしいパプリカの育て方

今回は、公式YouTubeチャンネルから人気の動画「パプリカ栽培のコツ/ 現役プロ農家直伝」をご紹介します(*'ω'*)木も育てながら実も育てる 動画に登場するのは、長野県松本市でパプリカ栽培をはじめて3年目(※動画更新時)になる、百瀬農園の百瀬さん。百瀬農園では、ハウス内でパプリカを吊るしながら栽培。10月上旬のハウスには、背丈180cmを超える立派なパプリカの木が並んでいました。

農村コラム:懐かしの味⁈フルーツポンチつくりました

農村コラム:懐かしの味⁈フルーツポンチつくりました

梅雨の時期、じわじわと暑さが身に染みる季節になりましたね。湿気の多いこの時期だからこそ、脱水症状などに気をつけたいところです。 そこで今日は、当サイト6月の推し農家である彦兵衛農園さんの人気商品・小玉スイカ「姫まくらちゃん」(現在予約完売中!)を使ったフルーツポンチをご紹介します!(^O^)/ 昨年、彦兵衛農園さんの小玉スイカが届いた際、家族と楽しく食べたい!と思いフルーツポンチをつくることにしました(*^^)vスイカをスプーンでくり抜き、他に好きなフルーツを切る。あとは、サイダーを注ぐだけ。かんたん過ぎますねw

農村コラム:懐かしの味⁈フルーツポンチつくりました

梅雨の時期、じわじわと暑さが身に染みる季節になりましたね。湿気の多いこの時期だからこそ、脱水症状などに気をつけたいところです。 そこで今日は、当サイト6月の推し農家である彦兵衛農園さんの人気商品・小玉スイカ「姫まくらちゃん」(現在予約完売中!)を使ったフルーツポンチをご紹介します!(^O^)/ 昨年、彦兵衛農園さんの小玉スイカが届いた際、家族と楽しく食べたい!と思いフルーツポンチをつくることにしました(*^^)vスイカをスプーンでくり抜き、他に好きなフルーツを切る。あとは、サイダーを注ぐだけ。かんたん過ぎますねw

6月の推し農家:彦兵衛農園「夏の思い出に!甘ぁい小玉スイカの姫まくらちゃん」予約販売開始!

6月の推し農家:彦兵衛農園「夏の思い出に!甘ぁい小玉スイカの姫まくらちゃん」予約販売開始!

6月の推し農家として、千葉県銚子市の彦兵衛農園・はやしさんが栽培されている小玉スイカをご紹介します(*'▽')彦兵衛農園さんの小玉スイカは、冷蔵庫にまるごと入るサイズ感がありがたい。見た目はコンパクトですが持ち上げてみると、ずっしりと中身が詰まっているのがわかります…皮はわずか5ミリ程度と薄く、包丁を入れるとスパーン!と気持ちよく割れるんです♪繊切った瞬間にジュースがじゅわっと溢れ、口に運べば…驚くほど甘い!

6月の推し農家:彦兵衛農園「夏の思い出に!甘ぁい小玉スイカの姫まくらちゃん」予約販売開始!

6月の推し農家として、千葉県銚子市の彦兵衛農園・はやしさんが栽培されている小玉スイカをご紹介します(*'▽')彦兵衛農園さんの小玉スイカは、冷蔵庫にまるごと入るサイズ感がありがたい。見た目はコンパクトですが持ち上げてみると、ずっしりと中身が詰まっているのがわかります…皮はわずか5ミリ程度と薄く、包丁を入れるとスパーン!と気持ちよく割れるんです♪繊切った瞬間にジュースがじゅわっと溢れ、口に運べば…驚くほど甘い!

彦兵衛農園のスイカができるまで

彦兵衛農園のスイカができるまで

毎年3月の終わり頃から、夏に向けてスイカづくりの準備が始まります。彦兵衛農園では、種まきから苗づくりがスタート接ぎ木や鉢上げといった工程には、先代が長年培ってきた技術が詰まっています。中でも、接ぎ木から鉢上げまでの管理はとても繊細で、僕もまだまだ修行中です。苗が育ったら、トンネル栽培のため畑へ定植しますスイカは芯芽を摘むことで脇芽が伸びるため、伸びたツルの中から4本を選んで整えていきます。 とはいえ、そこからもどんどん脇芽や巻ヅルが出てくるので、しっかり整理・処理していく必要があります。 整理しても風で絡まることは日常茶飯事(これが本当につらい!)。

彦兵衛農園のスイカができるまで

毎年3月の終わり頃から、夏に向けてスイカづくりの準備が始まります。彦兵衛農園では、種まきから苗づくりがスタート接ぎ木や鉢上げといった工程には、先代が長年培ってきた技術が詰まっています。中でも、接ぎ木から鉢上げまでの管理はとても繊細で、僕もまだまだ修行中です。苗が育ったら、トンネル栽培のため畑へ定植しますスイカは芯芽を摘むことで脇芽が伸びるため、伸びたツルの中から4本を選んで整えていきます。 とはいえ、そこからもどんどん脇芽や巻ヅルが出てくるので、しっかり整理・処理していく必要があります。 整理しても風で絡まることは日常茶飯事(これが本当につらい!)。