農村コラム:誰も教えてくれなかったミニトマトの楽しみ方
なんばるわん☆Share
いつも『農村日和』をご利用いただき、ありがとうございます♪
今回は、公式YouTubeチャンネルから「トマト農家からのお願い・誰も教えてくれなかったミニトマトの楽しみ方」をご紹介します(^O^)/
当サイト今月の推し農家である、和歌山県上富田町の小野ファームさん。
キャロルセブン・アイコ・サンオレンジという、3種類のミニトマトを栽培。
今回の動画では、現在予約販売中の特別な予約セットについて、ミニトマトの楽しみ方と共に商品の説明をしてくれています♪

大阪でミニトマトを栽培しているとまたろうさんと、ミニトマトについての熱い想いを語る小野ファームさん(*'ω'*)
季節ごとに変わる、ミニトマトの奥深い世界
「トマトって、いつ食べても同じ味じゃないの?」と思いがち。
実は、同じ品種のミニトマトでも季節によって味わいが大きく変わるんです。
これはスーパーで買うだけではなかなか気づけない、農家だからこそ知っている“秘密”です。
秋は「さっぱり」から始まる
小野ファームさんの栽培は、夏の終わりに苗を植え秋から収穫が始まります。
この時期に採れるトマトは果実が大きく水分たっぷり。そのため、味はとてもさっぱり爽やか。
まるで朝露を含んだフルーツのようにみずみずしく、サラダとの相性も抜群です。
家庭菜園をされている方なら「初なりの実は少しあっさりしている」と感じたことがあるかもしれません。それと同じで、秋のミニトマトは“スタートの味”。これから深まっていく旨みの第一歩です。
冬は「濃厚さ」の極み
秋から冬へと季節が進むにつれ、トマトの木の成長はゆっくりになります。
ゆっくりと熟すぶん、木から栄養をじっくり吸収でき、糖度がグンと上がるのです。
実も秋よりやや小ぶりになりますが、そのぶん味はぎゅっと凝縮。
甘みと旨みが舌の上で長く残る、濃厚な味わいになります。
「冬のトマトが一番甘い」と農家の方々が口をそろえるのは、このゆっくり熟成の恩恵ゆえ。同じキャロルセブンでも、秋と冬ではまるで別物に感じられるはずです!
春は「ベストバランス」
そして春。
冬の寒さを乗り越えたトマトは、時間をかけてしっかりと熟しつつも、春の暖かさで色づきが少し早まります。
その結果、甘み・酸味・コクのバランスが絶妙な、1年で最も“完成度の高い味”になるのです。
冬の濃厚さに、ほんの少しの爽やかさが加わり、トマト本来の青みや香りが引き立ちます。「甘さだけじゃない、トマトらしさも欲しい」という方には、この春のミニトマトがたまりません。

3種類×3シーズン=9通りの味を食べ比べ
-
キャロルセブン
-
アイコ
-
サンオレンジ
この3種類を、それぞれ秋・冬・春に収穫してお届けします。
同じ品種でも季節ごとに味が変わり、しかも3種類あるので、合計9通りの味を楽しめるんです♪
秋のアイコは爽やかでジューシー。
冬のアイコは甘みが強く濃厚。
春のアイコは甘さと酸味が見事に共存…。
“ミニトマトの一年間の旅”を味覚で追いかけるような体験をしていただけると思います!
トマトジュースで“夏”も楽しめる
さらにうれしいのが、ミニトマトの出荷前に届く特製トマトジュース。
キャロルセブン、アイコ、サンオレンジ。それぞれの個性を活かした100%ジュースをセットにしてお届けします。
小野ファームさんのミニトマトジュースはゴクゴクとおいしく飲んでいただける渾身の作品。トマトジュースが苦手だったひとが、このミニトマトジュースだけは飲める!というお声も頂戴するほど。
贈り物としてもおすすめのミニトマトジュースを飲んで、暑い夏を快適に過ごしてくださいね♪

世界遺産の熊野古道の麓で育った”極上のミニトマト"
今回の予約セットは2タイプ。
-
ミニトマト1kg × 3回分(秋・冬・春)+ジュースセット
→ 計4回お届け 12,000円(送料・税込)購入はこちら -
ミニトマト2kg × 3回分+ジュースセット
→ 計4回お届け 15,000円(送料・税込)購入はこちら
※北海道・沖縄は別途送料が加算されます。

15,000円のセットがよりお得で人気です♪
小野ファームさんがこのセットを企画した理由は、ただおいしいトマトを届けたいからではありません。
「同じ品種でも、季節でこんなに味が変わるんだ」という発見を、消費者の皆さまにも味わってほしい、そんな想いが込められています。
秋のさっぱり、冬の濃厚さ、春のベストバランス・・・
普段は気づかない、ミニトマトの繊細な表情の変化。それを一年を通して体験できるのは、このセットならではの魅力です♪
商品をチェックして、ぜひ一度お試しください(^O^)/
最後までお読みいただき、ありがとうございます♪